古いフィルムで撮影したら

以前の記事の検証
長期間未使用のフィルム
以前の記事で、撮影して長期間放置したもの、長期間未使用で最近撮影したもの、いずれもいいプリントは得られないと書きましたが、今回、長期間未使用のフィルムを入手したので試しに撮影してみました。
使用期限が1996年9月なので、製造年は1994年頃でしょうか。20年以上前です。信じられないくらい古いですが、何処からか出てくることがあるものです。だからと言って使ってはいけません。
条件は同じ
現像するにあたって、現像液のコンディションを変えたり、プリンターの設定を変えたりはしていません。いつもと同じ条件で処理しました。ブログに掲載するためにプリントでなく、デジタルデーターで出力しています。
予想通り
わかってはいたものの
では実際に撮影して現像後データ出力してみました。参考として、同じ状況でスマホで撮影してみました。天候は晴れー薄曇り、場所は上賀茂神社境内です。
まず1枚目
同時に撮ったスマホの画像
スマホの画像は何も補正を加えていません。ちょっと空が青すぎるかな、と感じるくらいで、ほぼ見たままのイメージです。一方フィルムの方は、まるで夜間に撮ったような仕上がりです。全く写らないわけではありませんが、昼間の十分明るい状況で撮ったにもかかわらず、明るさ、色味、全く再現できていません。
次の画像
同じ状況でスマホで撮影したもの
一枚目と同じです。こちらも夜間に撮ったようなすっきりしない画像です。
期限過ぎていてもどれくらいなら大丈夫?
経験上、使用期限が過ぎても1~2年は大丈夫な気はしますが、使用することはお勧めしません。きれいに写っていなかったとしても、写っていなかったことに対する保証もありません。
要約
古いフィルムは未使用でも捨てるしかない
スポンサードリンク
-
前の記事
フィルム撮影でありがちな失敗ーピンボケ 2018.06.06
-
次の記事
フィルムカメラの選び方① 2018.07.02